水族館

【実は水族館王国!?】日本の水族館を調べてみよう

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

こんにちは!管理人のめだかです!

本日も水族館について学んでいきましょう!

 

 

このテーマで話していきたいと思います。

このブログを見に来てくれるあなたは少なからず水族館や飼育員に興味のある方だと思います。

そこで日本全国の水族館をどのような所から情報収集すればよいのか?

管理人が解説していきたいと思います。

どんな水族館があるかを知ることで、お気に入りの水族館を見つけられたり飼育員を目指す方には自分に合った水族館を見つけるヒントになります。

それでは行ってみましょう!

 

日本の水族館について

 

めだか
めだか

みなさんは日本にどのくらいの水族館があるかご存じですか?

 

この質問を即答できる方は、なかなかのマニアだな~と管理人は感嘆します。

ネットで調べれば出てきそうですが、

・情報が最新ではないため、開館・閉館している水族館がある

・○○水族館という名前でも熱帯魚販売店であったりす場合がある

・水産科学館が水族館にカウントされている(厳密に区別は難しいですが)

・日本動物園水族館協会(JAZA)に加盟していない水族館はカウントされていない場合がある

などの問題で、正確な数を調べるのが難しいです。

ですので、大体の数を管理人が紹介します。

日本で開館している水族館の数は約130館 ※令和3年8月時点

 

おいおい、適当なこと言ってるんじゃないだろうな?

 

めだか
めだか

なぜこの数字に至ったかは後ほどの調べ方と一緒に紹介します!

ここでは日本には100を超える水族館があるということを知ってくれればOKです!

 

実は一つの国でこんなにも水族館があることは世界的に見ても珍しいことなんです。

事実、最近まで中国に抜かれるまでは、国内にある水族館数は日本が世界一だったといわれるほどです。

 

めだか
めだか

なぜ小さな島国である日本がこれほどまでに水族館の数が多いのか気になりませんか?

所説あるといわれていますが、管理人は次のような要因が挙げられると思います。

 

要因1:豊かな海域が広がる、古くから魚食文化がある国のため

要因2:経済大国であるため

要因3:日本のモノづくりの技術

 

要因1:豊かな海域が広がる、古くから魚食文化がある国のため

日本は海に面した国ということもあり、古くから漁業が盛んにおこなわれていました。

さらに、日本近海は海流の流れや、海底の形状が恵まれていることもあり、海洋生物の多様性が優れていた点も挙げられます。

そのため、水生生物について触れ合う機会が多かったことが挙げられます。

 

要因2:経済大国であるため

次に、日本が経済大国であるという点です。

海に面している点でいえば、他にも多数の国が当てはまります。

その中で日本が突出して水族館建築数が多いのは、経済大国であるからです。

水族館は建設費用はもちろん維持費がとてもかかるため豊かな国でないと建てられません。

現在は中国やインドの台頭もありますが、事実として日本は豊かな国なのです。

 

要因3:日本のモノづくりの技術

そして、モノづくりの技術の水準が世界的にも高いというのも要因であると考えられます。

水生生物の飼育技術はもちろんですが、水槽のガラスの強度の技術や濾過装置などの施設に必要な設備への技術が一流であるからこそ、安定した飼育・来館者に楽しんでもらう工夫ができ、水族館の継続的な運営ができたと言えます。

 

めだか
めだか

日本の水族館のことを知ったうえで本題に入っていきましょう!

 

〇日本には約130の水族館がある

〇水族館の数は世界的にみても多い

 ①豊かな海域が広がる、魚食文化がある国のため

 ②経済大国であるため

 ③日本のモノづくりの技術

 

水族館の調べ方

では本題である日本の水族館の調べ方について解説していきます。

【水族館の検索方法】

・インターネット検索

・書籍

・水族館飼育員に聞く

では具体的にどのように調べていけばよいか、解説していきましょう!

 

水族館の検索方法

それでは水族館を調べる方法を紹介します。

このような感じの時に便利です!

 

全国にどんな水族館があるのか知りたい…!

 

イルカが好きだけど、有名な水族館はどんなところがあるのかな?

 

○○県に水族館ってあるのかな?

 

インターネット検索

身近で解決したい場合はスマホでのインターネット検索と書籍を駆使して調べましょう。

インターネット検索では次のように検索してみましょう!

「水族館 ○○」と検索(○○には都道府県や生き物の名前を入力)

「全国水族館ネット」と検索

「水族館」と検索し、検索バー下のニュースタブをクリック

まず、インターネット検索の基本のキである、アンド検索です。

検索したい単語を複数入力することで、検索エンジンが入力した文字どちらにも関わりのある情報を表示してくれます。

単語と単語の間にスペースを空けることを忘れないようにしましょう。

次に全国水族館ネットさんのページ内を検索することです。

こちらのサイトは全国の水族館を網羅しており、都道府県やカテゴリーごとに検索できるのが魅力的です。

また、飼育員で働くためのノウハウなども記事にされていたので、多角的に情報を入手できる点で、飼育員を目指す方にはお勧めです。

ただ、先ほど国内の水族館の数を約130と述べましたが、こちらのブログでは150と紹介していたりと若干の違いはあります。

そこは個人の意見の違いなので、自分の頭で考えながら情報収集してみてください。

 

全国水族館ネットさんはこちら↓

[blogcard url=”https://suizok.com/”]

 

次にネットニュースを検索します。

ネットニュースは最新の情報であることが多いので、今まで知らなかった水族館の活動を知ることのできるきっかけになります。

ニュースの他に皆さんが普段使っているSNSで検索するのも効果的です。

リアルタイムで多くの情報を入手する場合はTwitter、facebook、インスタグラムを抑えておけば間違いないです。

管理人はSNS得意ではないので、ニュース記事として紹介しました(笑)

 

インターネット検索はこれでばっちりです!

あとは自分なりにやりやすい方法を探してみましょう!

 

書籍

次に書籍について紹介します。

全国の水族館情報をまとめて知るにはこの書籍が最も正確だと管理人は思っています。

それが中村元さんの「全国水族館ガイド125」です。

この方のすごい所は、この書籍に乗っている全国125館の水族館すべてに自分の足で訪れ、生の情報を書籍にしていることです。

また、中村元さんは水族館プロデューサーとしてもご活躍されており、全国の閉館間際であった水族館を見事に復活させるなど実績も伴う方です。

水族館関係者で彼を知らない人はいないといわれるほどの有名人です。

そして気づいた方もいると思いますが、管理人が日本の水族館の数を約130館とお伝えしたのはこちらの書籍を参考にしたからです。

こちらの書籍が2020年2月の出版なので、そこから開館・閉館した水族館の情報を合わせると約130館となったのが冒頭の数のロジックです。

令和3年8月時点で開館・閉館情報は以下のようになっています。

【開館情報】

四国水族館          :2020年 4月オープン

DMMかりゆし水族館     :2020年 5月オープン

カワスイ 川崎水族館     :2020年 7月オープン

神戸ポートミュージアム  atoa :2021年 秋オープン予定

札幌大通り水族館(仮)    :2023年 夏オープン予定

 

【閉館情報】

志摩マリンランド :2021年 3月営業休止

油壷マリンパーク :2021年 9月閉館

 

 

めだか
めだか

中村元さんの書籍は写真も多く気になる水族館を探すにはうってつけなのでぜひ一度見てみてください!


水族館飼育員に聞く

最後に水族館の飼育員に聞くです。

水族館で働いている人は99%の確率で水族館が好きな人です。

 

おすすめの水族館教えてください!

 

と聞けば、熱く、熱く教えてくれるでしょう(笑)

 

めだか
めだか

彼ら彼女らはド変態ですからね(誉め言葉)

 

あまりチャンスはないかもしれませんが、インターンや実習などを活用して濃い情報を入手しましょう!

 

まとめ

では今日のまとめと管理人のポイントを紹介して終わりましょう。

今日のまとめ

日本で開館している水族館の数は約130館

世界的にもあまりなく水族館大国

 

水族館の検索方法

・インターネット検索(アンド検索、全国水族館ネット、ニュース・SNS)

・書籍(中村元著:全国水族館ガイド125)

・飼育員に聞く

 

情報は常に取捨選択!

近年はインターネット技術の向上により、より多くの情報を入手することができるようになりました。

しかし、情報が入り乱れているこそ間違った情報や古い情報などがあり、情報の受け手が必要・不要かを判断する必要があります。

ある情報に対してもサイトAでは○○といっていたのに、サイトBでは××といっていたなどはままあります。

このブログでも正しい情報を発信しようと心掛けていますが、人間(メダカですが)がやっている以上、間違いは出てきます。

○○先生が言ってたから…、有名人が言ってたから…、お母さんが言ってたから…

誰であっても皆さんには情報を鵜吞みにせず、正しいかどうかまず疑ってみることを大事にしてみてください!

 

めだか
めだか

これをできる人は多いようで少ないです

すぐには難しいですが、日ごろの積み重ねで情報収集能力を磨いていきましょう!

ABOUT ME
めだか
地方の水族館飼育員(見習い)です お金のない小さな水族館でも楽しい、学べる、また来たいと言われる場所にすることが飼育員としての目標です ・自身の文章力、伝え方の向上 ・水族館、飼育員について知りたい方 のためにブログを書いてます 自分の作った展示をお客さんが楽しそうに見ているのを物陰から見守るのが生きがいです
こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

error: Content is protected !!