こんにちは!管理人のめだかです
今日も水族館について学んでいきましょう!
学芸員資格を取得するには
今日は学芸員資格の取得方法をさらに深堀りし、分かりやすく解説していきます
これを読めば自分の現状からどのように学芸員資格を取得できるのか分かるようになります
分かりやすいロードマップを作成したので参考にしてみてください!
それではいってみましょう!
学芸員資格の取得の仕方
では今回の結論から
学芸員資格の取得方法は3通りあります
1.大学で取得
2.学芸員補として勤務し取得
3.学芸員資格認定に合格し取得
前回学芸員について紹介した時にも説明しましたが、取得方法としては1の大学で取得が簡単です
そもそも学芸員とは?という方は下の記事を参考にしてね↓
ただ、今回は大学での取得以外の方法についても順番に詳しく解説しますので、自分と照らし合わせながら確認していきましょう!
<現状別おすすめ度表>
⑴中学校・高等学校 在学中 | ◎:おすすめ ○:比較的簡単 △:少し大変 ✖:おすすめしづらい |
---|---|
⑵専門学校・短期大学 在学中 | |
⑶4年生大学在学中 (1~2年) | |
⑷4年生大学在学中 (3~4年) | |
⑸大学院(修士・博士) 在学中 | |
⑹中学校卒業 | |
⑺高等学校卒業 | |
⑻専門学校・短期大学卒業 | |
⑼4年生大学卒業 | |
⑽大学院卒業 | |
⑾社会人 |
1.大学で取得編
まず大学で取得する方法について解説します
<現状別おすすめ度表>
⑴中学校・高等学校 | ◎:学芸員課程のある大学進学で受講 |
---|---|
⑵専門学校・短期大学 | △:編入学などが必要 |
⑶大学(1~2年時) | ◎:学芸員課程を受講すればOK |
⑷大学(3~4年時) | ○:科目等履修生で受講 |
⑸大学院(修士・博士) | ○:科目等履修生として受講 |
⑹中学校卒業 | ✖:高卒認定試験など必要になるが不可能ではない! |
⑺高等学校卒業 | ○:大学に入学すれば可能&大学の通信教育でも取得可 |
⑻専門学校・短期大学卒業 | ○:大学に編入学することも可能&大学の通信教育でも取得可 |
⑼4年生大学卒業 | ○:科目等履修生または通信教育で |
⑽大学院卒業 | ○:科目等履修生または通信教育で |
⑾社会人 | ○:科目等履修生または通信教育で |
こちらは、大学内で博物館に関連する単位を授業で取得することで、卒業と同時に資格を取得できる方法です
大学での取得の仕方をさらに分けると以下の3つになります
①大学在学中に学芸員課程を受講し取得
②科目等履修生として受講し取得
③大学の通信教育を受講し取得
④大学に入学・編入学し①~③方法で取得
①大学在学中に学芸員課程を受講し取得
進学予定の人や入学したばかりの人は大学に学芸員課程があれば、課程の単位を取得することで卒業と同時に資格が入手できます
学芸員課程は大学にもよりますが2年生~4年生の間に開講されます
教務課や学生課でしっかり情報を入手しておきましょう
また、短期大学であっても学芸員課程が開講されていれば取得することはできます
ただ、管理人は短期大学で生物系の学芸員課程(水族館飼育員向け)を開講している学校を見つけることができませんでした
将来、民俗資料館や文学館などに学芸員として勤めたい方は短期大学も視野に入ってくると思います
生物系の学芸員課程を開講している短期大学を知っている方は情報提供を!
といっても、あくまで水族館飼育員になる場合は、生物学も学んだ方がよいというニュアンスなので深く考えなくても問題ありません
大学で学芸員課程があっても、
3年生だけど、学芸員課程2年からだった…もうおしまいだ…
引用:ドラゴンボールZ 鳥山明/集英社
そんなあなたは科目等履修生として取得できます
②科目等履修生として受講し取得
科目等履修生とは大学の学生以外の人が一部の授業だけを受講し、単位を取得できる制度です
こちらで学芸員資格の取得に必要な博物館関係の単位9科目19単位を取得できれば学芸員資格を取得できます
ちなみに管理人のめだかも科目等履修生として博物館関係の単位を取得し、学芸員資格を取得しました!
管理人のように社会人として働きながら講義を受ける人はちらほらいます
学校を卒業してしまった方、社会人で働いている途中の方は検討してみてください
講義の中にグループワークや発表会などあり、年下の学生となじめるか不安になったときもありましたが慣れてしまえばなんのその、あまり気にならなくなりますよ
普段離さない人とも話せて、めだかは新鮮でした!
ただ、大学に何度も通学する時間が取れない場合は通信教育を受講するのも手です
③大学の通信教育学部で取得
最後に大学の通信教育で受講し取得する方法です
通信教育は大学に通学しなくても講義を受けられるのが利点です
頻繁に大学に通えなかったりする忙しい社会人におすすめです
ただ、集中講義や試験などは大学で受講する必要があります
めだかも調べると意外だったのが、通信制で学芸員資格を取得できる大学が結構ありました
調べれば色々でてくるので自分にあった大学のHPや資料請求から始めてみてください
下記に例として八洲大学をのせているので参考にしてみてください
通信制大学であれば資格習得だけを目指す単位履修コースがあるそうなので、最短1年で取得できることも可能だそうです!
興味のある方は資料請求などで確認しましょう!
④大学に入学・編入学し①~③方法で取得
専門学校や短期大学をすでに卒業している場合は大学1年生から通い始めるの?
上記の①~③いずれかで取得するために、編入学という手段があります
【編入学とは】
学校を卒業した人が教育課程の一部を省いて途中年次から学校に入学すること
文部科学省HPにより抜粋
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shikaku/07111315.htm
短大や高専やほかの大学で指定された単位数を取っていると、2・3年生から大学に通えるという制度です
一般的に必要な単位数は、以下の通り
・2年次編入の場合は30~32単位以上
・3年次編入の場合は60~62単位以上
※ただし、3年次編入の場合、短大・高専は卒業していることが条件である場合があります
各大学の編入学の用件を満たしているかなどは問い合わせやHPなどで確認しましょう!
長くなってしまったので今日はここまでです
次回はその2.学芸員補として勤務し取得について解説します
最後まで読んでいただきありがとうございました!
つづきはこちら↓