就職

水族館飼育員になるために学んでほしいこと7選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

こんにちは、現役の水族館飼育員をしています!管理人のめだかです!

今日も水族館について学んでいきましょう!

 

今日のテーマ

水族館飼育員になるために学んでほしいこと7選

 

これを読めば、水族館飼育員になるためにはどんなことを学べばいいのかが分かります。

水族館飼育員になる予定のない人にも雑学として興味深い話だと思うので是非読んでみてください!

それではいってみましょう!

 

水族館飼育員になるために学ぶべきこと7選

早速今日の本題ですが、管理人のめだかの見解として以下のものが挙げられます。

 

学ぶことリスト

  • 就職に必要な知識・資格
  • 水質の基礎的な知識
  • 水生生物の飼育経験
  • 専門的な知識・技術
  • コミュニケーション能力
  • 質問力
  • PCスキル

 

生物を相手にするうえで必須なものから、一見関係あるのかと思えるものもあると思いますが、それぞれ見ていきましょう!

 

就職に必要な知識・資格

まずは、就職に必要な知識・資格を学びましょう。

水族館飼育員は法律上、資格がなくてもなれますが、面接時には必要になります。

どんな資格が必要かは下記の記事を参考にしてみてください。

 

水族館の就職について こんにちは! 将来の目標は水族館館長とアクアリウムを拡げること!めだかです! 館長目指して今...

 

めだか
めだか

資格についてもっと詳しく知りたい方は下記も参考にしてください!

 

【おすすめの教材も紹介】潜水士資格の取得のしかた今回は潜水士資格の取得までの流れを解説していきます。 試験の流れや、勉強方法、お勧めの教材も紹介していきます!...

 

学芸員の資格の取り方は?3通りを解説学芸員になる方法を学芸員資格をもつ管理人が15分で解説します! ...

 

 

めだか
めだか

飼育員になるための最低限だけど、大事な一歩です

資格を取るのが初めての場合不安なこともあると思いますが、頑張りましょう!

 

水質の基礎的な知識

次に水質のについてです。

魚類にとって、私たちの空気の役割を果たすのが水です。

水質はとても奥の深い知識が必要で、正直管理人も完璧な理解ができていません(笑)

 

水質の基礎的な知識とはなんぞや?

 

という方は、以下のことについて調べてみてください。

  • 水槽の水が汚れる原因と原理について
  • 濾過の種類について
  • 濾過の原理について
  • 濾過装置の仕組みについて

 

う、うん、、暇なときに調べるよ…暇なときに……

 

めだか
めだか

そんなあなたは、過去の記事を参考にしてみてください!

 

水族館の水は汚れやすい こんにちは!地方の現役水族館飼育員で館長になることが目標のめだかです! 館長目指して今日もガンガンアウトプットして...

 

水族館の飼育水への考え方 こんにちは! 当ブログの記事に興味を持っていただきありがとうございます。 将来の目標は水族館館長とア...

 

水の濾過の原理 こんにちは! 当ブログの記事に興味を持っていただきありがとうございます。 将来の目標は水族館館長とア...

 

水族館の濾過装置について こんにちは! 当ブログの記事に興味を持っていただきありがとうございます。 将来の目標は水族館館長とア...

 

めだか
めだか

基礎的なことは大体書いてあると思います!

 

水生生物の飼育経験

次に水生生物の飼育を経験しておきましょう。

ここに関しては水族館飼育員を目指している、生き物好き狂いの皆さんはクリアしていると思いますが(誉め言葉)。

 

管理人の主観もありますが、意外にも水族館飼育員を目指しているけど魚などを飼育したことがないという人はザラにいます

実は管理人が学生のころ、水族館を目指す友達がいたのですが、その子は犬などは飼っているものの、魚を飼育したことがないという子でした。

ここまでなら聞き流せると思うのですが、管理人が衝撃を受けた出来事を紹介します。

 

めだか
めだか

それは大学四年生のある日のこと…ホワンホワンホワン

 

※完璧に脱線した話なので、どうでもいい人は飛ばしてください

 

めだか
めだか

研究の方は順調?

 

友達
友達

まだまだ覚えることがあるから大変~

 

めだか
めだか

水族館で出た魚病の解析だよね?海水魚は種類が多いから大変だ…!

 

友達
友達

そうそう、海水魚は種類が多いからね

 

めだか
めだか

大変といえば、Bがやってるグッピーの研究も結構大変みたいよ~、卵から育ててサンプルにしないとダメらしいから

 

友達
友達

あ~グッピーね~、海水魚の飼育は大変だよね~

 

めだか
めだか

えっ

 

友達
友達

えっ?

 

 

なんと友達は、グッピーを海水魚と思っていたようでした。

もちろん、魚を飼育したことがないということは知っていたので管理人は

エネルのイラスト(ONE PIECE)

エネルのようにはならなかったのですが、もしインターンシップなどでこんなことがあると…。

飼育はできなくても最悪、本などで広く浅く知識をつけることをお勧めします。

 

めだか
めだか

脱線してしまい失礼しました

なんにせよ、水族館のメインの業務になることなので経験しておいて損はありません

 

 

専門的な知識・技術

次に専門的な知識・技術を学びましょう。

管理人の経験を通して言えることですが、何か一つでも強みがある人は余裕があります。

余裕があると考えたり、工夫する時間ができ、仕事もうまくいくからです。

 

何かに特化した人間は強いです。

 

そしてなにより、就職面接に強いです。

自分の強みがある人は、自信をもってしゃべれますし、魅力的に見えます。

そしてその専門的な知識・経験が水族館のニーズと合致したとき、あなたの採用率は格段に上がることでしょう。

 

なるほどね!じゃあ、水族館受けする知識・経験ってどんなことを学べばいいの?

 

結論から言うと、全ての水族館受けする知識・経験はありません。

自分が働きたい水族館が何を求めているのかを自分で見極める必要があります。

そのためにはインターネットで調べたり、実際にインターンに行くことで調査することが大事です。

 

ただ、これで終わってしまうと、記事を読んでもらう意味がないので、

管理人の独断と偏見になりますが紹介したいと思います。

どんなことを学ぶか困っている方は、以下のことから一つ選んで学んでみてください。

(1)SNSやブログなどの情報発信力

(2)自分の好きな生き物についての知識

(3)大学での研究

(4)英語などの語学力

 

(1)情報発信力

現代はインターネットというツールでいつでも、どこでも、だれでも自由に情報を発信できます。

インフルエンサーという言葉があるように、多くの人をファンにできる人は、それだけで価値があります。

このような人材は、水族館に限らず多くの企業が欲しい人材です。

SNSでの情報発信が苦でない人は、「学び・共感・エンタメ」を意識した投稿を継続していけば、素晴らしい資産になっているかもしれません。

 

めだか
めだか

というか、ぜひとも地元の水族館で働いて欲しいです(笑)

 

(2)自分の好きな生き物について

この生き物については普通の人には負けない!

という知識を持っている人と話すと管理人はとても楽しく、つい聞き入ってしまいます。

 

いや、おまえの感想かよ!となりそうですが、現役の水族館飼育員でもすべての生き物のことを網羅しているわけではないです。

時には、自分より詳しい一般の方などから学ぶこともあります。

 

例えば、あなたがチョウチョウオについてはだれにも負けねぇ!くらい詳しい時、インターン中に展示などで意見を聞かれることもあるかもしれません。

自分の知識が水族館で活かされるなんて想像しただけでうれしくありませんか?

そのような体験があなたに自信や実績として積み重なっていくのです。

 

(3)大学での研究

こちらは大学に進学した場合になります。

大学では、卒業するために卒業研究を行い、卒業論文を提出するのが一般的です。

この研究で得たものこそ、あなたの専門的な知識・経験=強みとなります。

 

管理人も大学で行った研究によって、

  • 投網、たも網でのサンプリング
  • 魚の解剖技術
  • 無菌状況下での魚の内臓からの菌分離・培養
  • ピペットや電子秤、遠心分離機など研究機材の使用方法
  • データ処理のためのパソコンスキル
  • 論文をまとめる文章力
  • 多忙の研究生活を経験したことによる精神的余裕

など様々な技術・経験を得ることができました。

正直、大学時代にパソコンスキルや文章力を成長できていなければ、このブログもはじめていなかったでしょう。

大変な分、大きな見返りがあるそんなイメージです。

 

(4)英語などの語学力

なぜこれを最後に紹介したか、勘の良い人ならお判りでしょう。

 

めだか
めだか

管理人がもっとも苦手なことだからです(笑)

 

英語ペラペラの人には、心の中でつい服従ポーズをとってしまう管理人です。

 

英語が読めると和訳されていない論文を読むことが出来たり様々な情報にアクセスできます。

研究に力を入れている、大規模または専門的な水族館では実際に海外に研修に行く場合もあるので、あって損なことはありません。

英語を話せる人材は現在も貴重なので、重宝されるでしょう。

 

めだか
めだか

言い訳しておくと、管理人も英語の論文は読んでますよ…

本当だよ?(ヒント:goog〇e 翻訳)

 

コミュニケーション能力

次にコミュニケーション能力について解説していきます。

 

めだか
めだか

先にを言っておくと、管理人のめだかは一般の人よりコミュニケーション能力ありません!

 

おいおい、教える側がこのざまだよ、帰るわ…

 

一昨日きやがれ( ゚д゚)、ペッ

 

と言われているかもしれませんが、まぁここまで来たら最後まで聞いていってください。

そんな管理人でも、なんとか人間関係を良好にするポイントを見つけて働いているので紹介します。

難しいことはありません。以下のことを実践するだけです。

1.名前をよんで挨拶・会話をする

2.自分の時間より相手の時間を尊重した行動をする

3.小さなことでも「ありがとう」感謝を伝える

4.陰口を言わない

5.相手の話に興味を寄せる

6.価値観が合わない人とは距離をとる(フェードアウト)

 

以上のことを学校など日常生活でも実践してみてください。

劇的に人間関係が良好になるとコミュ障の管理人がお約束します。

 

職場では、学校のように仲の良い集団だけで過ごすことはまずありません。

今のうちから、人間関係のポイントをつかんでおけば楽かもしれません。

 

めだか
めだか

コミュニケーションについては就職後の重要な因子になるので、今後詳しく解説していきたいと思います。

 

ナイスガイ
ナイスガイ

HAHAHA! コミュ障が何を語るってw?

片腹痛いわ

 

めだか
めだか

 

質問力

学んでほしいこと6つ目は、質問力です。

自分もそうですが質問が下手な人は社会人にも案外多いです。

質問力があるのとないのではこれからの人生全く違ってくると断言できます。

 

質問力を向上させるメリット

  • 今後も教えてもらいやすくなる
  • 自分の知識が増える
  • コミュニケーション能力が上がる
  • 相手と信頼関係ができる

 

管理人の経験や、書籍などで学んだ質問の悪い例・良い例をまとめておくので、

自分に当てはまっているか確認してみてください。

質問になっていない

  • 分からないところが分からない質問

質問が長い    

  • 長文や10秒以上かかる質問

調べれば分かる質問

  • google先生に聞けばすぐに分かる質問

質問が抽象的   

  • どう思いますか?や条件が分からない質問

 

答えやすい質問 

  • 要点がまとまっていて、答えが選択肢になっている

努力が見える質問

  • ここまで調べたけど、ここが分からない

敬意を示す

  • 目を見て聞く、感謝を伝える

 

要は相手のことを汲んだ質問をするということです。

 

 

めだか
めだか

良い質問は回答者も助けます

こんなことが分からないのかという次に生かせる経験にもなりますし、回答者自身も学ぶことがあるからです

 

NGは避けて、良い質問は積極的にしていきましょう!

 

PCスキル

最後にPCスキルについて解説します。

 

水族館飼育員に必要なの?

 

めだか
めだか

管理人は必須スキルだと考えています

 

これが一人でいろいろなことをする必要がある小規模な水族館の飼育員であればなおさらです。

 

【水族館でPCを使う例】

  • 日々の点検項目の記録
  • 展示の解説・ポスター作成
  • 書類作成
  • メール
  • SNSなどの情報発信

以上のように意外とPCに触れる機会は多いです。

午前中は飼育作業をして午後はPC作業というのも多々あります。

 

ですので、パソコンの基礎スキルであるMicrosoftのソフトであるofficeのパワーポイント、ワード、エクセルはぜひとも基本操作だけでもマスターしてほしいです。

 

でも、officeが有料だからな~

 

めだか
めだか

そう思う方にはgoogleの代用可能なアプリを紹介します!

 

皆さんご存じ、天下のグーグル先生ではアカウントさえ作成すれば類似のアプリを無料で利用できます。

それがgoogleスライド、ドキュメント、スプレッドシートです。

googleブラウザchromeアプリより引用:chrome://apps/

 

それぞれ、パワーポイント、ワード、エクセルのような使い方ができます。

若干の操作性の違いはありますが、表計算など問題なく使うことができます。

ぜひ利用してみてください!

そしてこれらの便利なソフトを使いこなすために、ぜひともブラインドタッチを習得していただきたいです。

 

えーっ!だって見ながらじゃないと間違えて結局時間かかるよ!

 

めだか
めだか

ぶっちゃけ管理人も大学で卒論を書いている時は人差し指と中指で入力していました(笑)

ただ、今後ITスキルを使いこなせないとどんな業界でも必ず苦労します!

今のうちに練習して修得できれば、必ずあなたの将来の力になります!

 

ではどのように練習すればいいのか紹介します。

  1. 正確な初期配置を覚える
  2. 対応するキーボードの配置を覚える
  3. 正確タイピングできるようになる
  4. 徐々にタイピングスピードを早くする

 

①と②を練習するのにお勧めなのが「タイピングクラブ」です。

ここでは、最初の指の配置やキーボードの配置を一つ一つ練習できます。

[blogcard url=”https://www.typingclub.com/sportal/”]

 

めだか
めだか

管理人はこのタイピングクラブで2か月必死に練習したら、ある程度打てるようになりました!

 

最初英語で驚くかもしれませんが右上に言語を変更できるボタンがありますので日本語に設定して初めて見てください。

 

次に③と④の練習するのにうってつけなのが「寿司打」です。

[blogcard url=”http://typingx0.net/sushida/”]

 

タイピング練習としては鉄板といえるくらい有名なだけあって色々なモードがありお勧めです。

 

さきほどのタイピングクラブは、ローマ字の配置を覚えるのにはうってつけですが日本語の入力練習はできないので慣れてきたらこちらで練習しましょう。

 

めだか
めだか

最初はうまく指が動かずイライラしますが、続けていれば自由に動かせるようになり楽しくなってきます!

 

まとめ

では最後に本日のまとめです。

学んでほしいことまとめ

就職に必要な知識・資格

  • 潜水士など必要な資格を学ぶ

水質の基礎的な知識  

  • 水質を維持する基礎を学ぶ

水生生物の飼育経験

  • 水生生物を飼育してみる

専門的な知識・技術

  • 自分の得意を作る・学ぶ

コミュニケーション能力

  • 感謝を伝える

質問力

  • 要点をまとめて簡潔に

PCスキル

  • ブラインドタッチの練習をする

 

どれも一朝一夕ではできないことばかりです。

しかし、今日この記事を読んで知って行動するあなたと知らない他の人では、長期的に大きな差が開きます。

 

しっかりとチャンスをつかむ準備をして、チャンスが来たら逃さないという気持ちで小さく積み重ねていきましょう!

 

めだか
めだか

そんなあなたと将来一緒に仕事ができる日を楽しみに待っています!

 

本日はここまでです。

ためになったと思ったら、友達にも紹介お願いします!

またのご来館お待ちしてます!

今日もありがとうございました!

 

【水族館飼育員への第一歩!】必読!飼育員おすすめ書籍10選過去、水族館飼育員である管理人が読んだ本の中でおすすめしたい本を紹介したいと思います。 一水族館飼育員が普段どんな本を読んでいるか興味のある方はぜひ覗いてみてください!...
ABOUT ME
めだか
地方の水族館飼育員(見習い)です お金のない小さな水族館でも楽しい、学べる、また来たいと言われる場所にすることが飼育員としての目標です ・自身の文章力、伝え方の向上 ・水族館、飼育員について知りたい方 のためにブログを書いてます 自分の作った展示をお客さんが楽しそうに見ているのを物陰から見守るのが生きがいです
こちらの記事もおすすめ!
error: Content is protected !!